お知らせ - 秦野市の腰痛・膝痛の根本改善ならボディケアサロン天空ノ虹(神奈川県秦野市本町)
お問い合わせはお気軽にどうぞ
Tel.080-4958-6611
お知らせMessage
- 2021/01/10 16:39:32
- 肩コリ×姿勢矯正3ヵ月集中コース
初回体験 通常¥12000→¥3980
辛い肩こり・姿勢にコンプレックスがあり、本当に困っている人だけの3ヵ月集中コースの初回体験。どこへ行っても良くならないお悩みに対応する短期集中コースです。
3ヶ月で痛みのない動きやすく理想的な体に近づけていくことを目的としています。
【カウンセリング20分+施術40分】
24時間受付
https://tinyurl.com/yc4uyu38
- 2020/12/22 13:19:20
- 当サロンのキャッシュレス決済
『paypay』 『メルペイ』 『auPAY』 『d払い』
お使いいただけます。
- 2020/12/13 09:56:00
- 「顔晴ろう!市民応援はだのプレミアム商品券」
当院で使用可能です!
クーポン、予約はこちらへ
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000508782/coupon/
プレミアム商品券詳細
https://premium-gift.jp/hadano2020
- 2020/12/13 09:55:18
- GOTOトラベル
地域共通クーポン『紙クーポン』『電子クーポン』
使用いただけます!
クーポン、予約はこちらへ
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000508782/coupon/
地域共通クーポン詳細
https://map.goto.jata-net.or.jp/
- 2020/09/12 10:02:57
- 好評につきキャンペーンコース延長いたします!
2020年9月30日まで
〇可動域UPコース(テレワーク疲れなどで凝り固まった身体へ)
肩甲骨、骨盤周りのストレッチを組み込みながらの
揉みほぐ しです。
奥の硬いコリへ『そこそこ~』って所まで届きますよ~。
※通常60分 8,500円 ⇒ 6,000円(税抜)
〇免疫力UPコース(ウイルスに負けない身体つくり)
体全体の7割にも及ぶ免疫細胞の腸を活性化させ、
足底にて リンパの流れを促進します。
ダイエットにも効果的です!
※通常60分 8,500円 ⇒ 6,000円(税抜)
☆お申込みはトップページのメッセージ欄のWEB予約へ
- 2020/07/22 11:35:56
- ご存じですか?
マスクを長時間着用していると頭痛や肩凝りの
原因になる可能性があるっていうこと。
マスクをしているとそれだけでストレスを感じるのも原因として
あると思いますが、
マスクをすると、耳まわりの筋膜が前下方に引っ張られ続けます。
すると顔の中心(鼻に向かって)顔の筋膜が緊張してきます。
この筋膜が引っ張られ頭痛や肩凝りに繋がっていくと考えます。
なぜそんなことが頭痛や肩凝りの原因になるの?って思いますよね。
耳は側頭骨、つまり頭蓋骨の横側にあります。
耳が引っ張られ続けて耳まわりの筋膜が緊張すると、
その緊張が頭皮に伝わって頭も緊張してくると頭痛になり
そして後頭部から肩、背中まで繋がる僧帽筋という筋肉が緊張してくる事が肩凝りと繋がっていきます。
ここでマスクによる頭痛や肩凝りになりにくくなるポイントを
2つ紹介したいと思います。
1.マスクをつける前にに口角を上げる
笑顔で表情筋を動かします。
2.耳の上部をつまんでかるく上後方に引っ張る
入浴時や就寝前にゆっくり20回行うのが良いです。
- 2020/06/04 11:51:19
- 新型コロナウイルスの感染予防のため以下の対策を実施しております。
・お客様同士が同じスペースで重ならないよう予約時間の間隔(インターバル)を設けています。
・お客様入店時に次亜塩素酸水のスプレーによる手指の除菌をしていただきます。
・施術用タオルの洗濯は除菌のため酸素系漂白剤を使用しています。
・お客様終了毎、施術で使用したベッド・クッション・枕・スリッパの除菌・消毒の実施。
・店舗内の清掃及びドアノブ・スイッチ・備品の除菌・消毒の徹底。
空気清浄機の常時使用、適宜窓開放よる十分な換気行う。
・施術者感染防止のためマスクの着用、お1人様施術ごと手指の洗浄除菌。
*除菌・消毒に関してはアルコール除菌剤及び次亜塩素酸水を使用しています。
今後も行政で定められた感染対策のガイドラインに沿った対応を取っていきます。
- 2020/06/01 13:29:40
- ご予約のご案内⭐︎
LINEお友達登録よりご予約頂けます。
- 2020/05/16 11:40:18
- 新型コロナウイルス対策として
マスクの着用
手洗い・消毒の遵守
定期的な換気を行っています。
リラクゼーション業界での新しい生活様式を取り入れていきます。
